我が家にはまもなく2歳になる長男(3月生まれ)がいます。
その長男が今外遊びでハマっているディーバイクミニについてレビューをしていきたいと思います。
ディーバイクミニとは三輪車のペダルがないような乗り物で、写真のように前輪が2つ、後輪が1つ備わっている乗り物です。
このディーバイクミニは長女(3歳)が乗っていたもので、ストライダーに乗り継いだことから長男の乗り物として現在に至ります。年数でいうとディーバイクミニは約3年使用していることになります。
その経験から、ディーバイクミニを使ってみた感想から細かい点までレビューしていきたいと思います。
メリットとデメリット
早速ですが、メリットとデメリットのご紹介から。
メリット
- 自転車の基本であるバランス感覚が身に着いた
- ストライダーへの移行がスムーズ
- 乗り物入門としておススメ
デメリット
- シートの高さが変えられない
- 興味があるかどうかはその子次第…
※シートの高さが変更できない点については、現在発売中のディーバイクミニ プラスで解消されています。
ディーバイクミニ 詳細説明
全体として室内で使用することも想定されているため、丸みを帯びた可愛いデザインとなっています。
シートは前後方向に長さがあり、子どもがどこに乗っても良いように設定されています。
後方部分の跳ね上げが個人的にカッコいいです。
このディーバイクミニ、後ほどデメリットとしてご紹介しますがシートの高さを変えることができません。
※現在はディーバイクミニ プラスという商品があり、そちらの商品はシート高さを変更することができます。
なので子どもが成長して大きくなると膝がかなり余ってしまい、乗りにくくなってしまいます。
耐荷重は20kgなので、結構長い間遊ぶことができます。
実際にディーバイクミニを卒業したと思われる長女もたまに乗っています(3歳 14kg)が、楽しそうに遊んでいます。
子どもからしたらシートの位置が低いといったことはあまり関係ないようです。
乗っている様子
実際に乗っている様子はどんな感じが写真で紹介します。
ディーバイクミニに跨っている様子。たまにシートの後ろに立って押したりしています。
少し前まで恐る恐る乗っていましたが、今ではカッとばすように乗りこなしています。
時には両足を上げて惰性で坂を下るなんてこともしています。
子どもは飲み込みが早いですね。
ハンドル部分は柔らかい素材で保護されているため、子どもでも握りやすくなっています。
倒れても簡単に起こすことができます。
高さがある乗り物ではないので、こけてしまったときも安心です。写真は自分で起こそうとしている様子です。
慣れてくると坂道を押しながら登っていきます。
こんな感じでずっと遊んでいます。
親からしたらずっと遊ばれるので中々切り上げ時が難しいのですが…笑
最後にもう一度メリットとデメリットをまとめて終わりにします。
メリット
- 自転車の基本であるバランス感覚が身に着いた
- ストライダーへの移行がスムーズ
- 乗り物入門としておススメ
デメリット
- シートの高さが変えられない
- 興味があるかどうかはその子次第…
※シートの高さが変更できない点については、現在発売中のディーバイクミニ プラスで解消されています。
ただ個人的にはディーバイクミニのお陰で体幹がしっかりしたように感じます(階段の上り下りなどを見ているとそう感じます)。
乗り物を乗るための感覚を身に着けるには持って来いの1台だと思います。ディーバイクミニで慣れてからストライダーという流れだと割とスムーズに挫折せずにいけるのかな?とも思っています。
ただ…正直なところ、子どもが興味を持つか持たないかというところになるので、もし買おうか迷っている方はお店で試乗できる場所で確認してみると良いかと思います。
おわり